2014年11月26日
男旅 第4弾!!
11月23日
朝・・・グッスリ寝てるヒロ・・・・しばらく寝顔を眺めてたら起きた。
「今日は10時出発ね!」 アータンにもメールをしてあったけど、何も返事は無いんだけど、ヒロのラインにはママから「西区の体育館にバドミントンをしに行く」と連絡が有ったそうである。・・・・ちょっと不満
アータンにも月曜日に確認していて「行きたい」って行っていたはずなのに、何でまた当日になって変わるのかよく分からない。何所まで振り回されるのだろう・・・

いい天気だよ
ちょっと淋しい気持ちもあるのだけれど、ヒロと二人で出発する。

寒いしBBQの準備もしていなかったので、今日は全部外食になる。

時間通り出発して函館を目指すのである! お昼には途中のPAで休息をかねてご飯を食べることにして、流れに乗って高速を走る! 流れに乗って・・・流れに乗ってである!♭
それにしてもペースが速いのである。やっぱり道央道はみんな早いね。

樽前でお昼を食べる。
期待はしていないし答えもそんな感じだった。でもまぁまぁだったかな。
日暮れ前に函館市内に入る。ヒロの携帯の充電器が壊れているようなのでau ショップを探して行く。i phon は 細かな部品までも高いと聞くが、300円程度で買えるような物まで2000もするw 今更ながら子供達にアイホンを買ったことを後悔する・・・
それから今回の本当のヒロの目的の「ポップコーン専門店」を訪ね色々と買ってきた。



アータンやママにもお土産を沢山買った。
トップスポップコーン! 有名なのかどうかわ分からないけど、ヒロが知ってるくらいだからきっと有名なんだわね。テレビとかでも見たのかな?
美味いですよ一番人気の‘トップスキャラメル’!!
残念なお昼ご飯だったけど、気を取り直して作戦を練る!! ヒロの提案でお風呂の後に「ハンバーグ」を食べに行く。
お風呂を探す^^ 流石に連休中日なので、湯の川温泉まで行ったけど「日帰り入浴」は駐車場は用意していませんと言うことで、最後にやっと「雨宮館」でお風呂にはいることが出来ました。泉質は良かったですよ。でもちょっとやっぱ設備的にゆっくり出来ない感じでした。でも銭湯と考えると十分良いお風呂であります!しかも入浴料は半端無く安いですよ!
ご近所のお婆ちゃんとかお爺ちゃんとか来てました。


その後で、ヒロが決めた「大賀」さんに行ってきました。
「ハンバーグ専門店」・・・・あまり変わり種のハンバーグは好きではありません。変わり種は変わり種で良いんですけど、ハンバーグとは思えないんです!でも今日は全くのオーソドックスなハンバーグで、変なスパイスが効き過ぎていなくて、お肉の味が生きていて、昔っぽいデミグラスの味です。絶対におすすめですよ。


美味かったなぁ~
住宅地の中に有って、普通に民家の佇まいで、店内には70年代80年代のアメリカンポップスが流れていて、しかもかなりな大音量で、ちょっと五月蠅いんですけど、自身と同年代の方々には若かりし頃のディスコを思い出させるようなそんな感じで、ちょっと・・・いやかなり良いかも^^。
それから函館港にに移動しました。釣りの予定だったけど、寒くて寒くて、あまりにも寒くて、車の中でテレビを見てるウチに“もう飲んでも良い?”って聞いたら“いいんじゃねぇ”とか言うから、用意してきたお湯でお湯割り作って、退屈だからTV付けたら「あなたに」やってたので、健さん好きだし・・・見始めたらついついケツに根が生えて動けなくなって見入ってしまって、終わった後はヒロとお話しをするのと、後ろの席に寝床を作るので精一杯で、結局そのまま寝ました。
オールシーズン用の寝袋です。今回は開かずに袋のまま中に入って寝ました。少しだけ寒いかな?何回か起きてエンジンを掛けてヒーターを入れて暖まったらまた切って寝る。を繰り返して朝まで寝ました。正直こんなに長い時間を寝たのは春以来でしょうか・・やっぱりヒロは安らぎを与えてくれます。
夜明け頃に一度ヒロが起きて「寒い」と言ったので、ヒーターを入れたのですが、自身の寝袋に、狭いところに無理クリ入ってきました。狭かったけど嬉しかった。いつまでこんな親子関係で居られるのか分からないけど、出来ることならいつまでも続けていたい。子離れ出来ないアホな親だと思いますけど、良いんじゃないか?・・・・ダメか・・・
11月24日
朝・・・今日も良い天気・・・だけど、遠くに暗雲が・・・
まぁ~ったり起きてくつろいで、それから定番の「五稜郭」へ行って・・確か前回はママ達だけがタワーに登って自身は下で待っていたかな?アータン抱いて・・・10年前の話。
今回は新しい思い出を作るために最初からタワーに登るつもりで居ました。タワーから望む函館の街は初めて見る景色。チャンと心に刻みましたよ!



それから真下に見える、函館人のルーツらしい「ラッキーピエロ」に行って、お昼ご飯に食べる「ハンバーガー」を買いました。


函館で一度給油して札幌に向かいます。
帰りも流れは快調です。お昼過ぎに静狩PAでラッキーピエロのハンバーガーを食べました。
大手のハンバーガー屋さんと違って「個性」があると思います。普段ハンバーガーなんて全くと言っていいほど食べないんですけど、パンが柔らかく普通とはちょっと違った感じですが、ヒロが「MACの方が美味しい」とバッサリいきました。
食後少し休憩の後また運転再開です「クルーズコントロール」快適です。平成元年頃の車にもクルーズコントロールが着いていましたけど、高速を走る機会がほとんど無く、海岸線を釣りばっかり行ってましたから、その快適さは分かりませんでしたけど、高速道路にはバッチリです!そしてETCもべんりですし、それだけじゃなく「週末割引」で30%も割引ですよ。札幌―函館だと往復1万円くらいですから3割引きは大きいです。
夕方予定通り帰宅。ママ達は出かけているようで連絡が取れないので今晩もヒロと二人のご飯です。買い物が面倒だったのと土曜日用にラーメンの準備をしていたのでヒロに聞いて今晩は軽くラーメンで終わりです。その後で鶏の沢山入っている湯豆腐作って二人で食べました。
シンプルですけどヒロはかなり気に入ったみたいで盛り盛り食べていました。
定番・・・二人で長風呂しておしゃべりして早めに就寝・・・・
朝・・・グッスリ寝てるヒロ・・・・しばらく寝顔を眺めてたら起きた。
「今日は10時出発ね!」 アータンにもメールをしてあったけど、何も返事は無いんだけど、ヒロのラインにはママから「西区の体育館にバドミントンをしに行く」と連絡が有ったそうである。・・・・ちょっと不満
アータンにも月曜日に確認していて「行きたい」って行っていたはずなのに、何でまた当日になって変わるのかよく分からない。何所まで振り回されるのだろう・・・

いい天気だよ

ちょっと淋しい気持ちもあるのだけれど、ヒロと二人で出発する。

寒いしBBQの準備もしていなかったので、今日は全部外食になる。

時間通り出発して函館を目指すのである! お昼には途中のPAで休息をかねてご飯を食べることにして、流れに乗って高速を走る! 流れに乗って・・・流れに乗ってである!♭
それにしてもペースが速いのである。やっぱり道央道はみんな早いね。


樽前でお昼を食べる。
期待はしていないし答えもそんな感じだった。でもまぁまぁだったかな。
日暮れ前に函館市内に入る。ヒロの携帯の充電器が壊れているようなのでau ショップを探して行く。i phon は 細かな部品までも高いと聞くが、300円程度で買えるような物まで2000もするw 今更ながら子供達にアイホンを買ったことを後悔する・・・
それから今回の本当のヒロの目的の「ポップコーン専門店」を訪ね色々と買ってきた。



アータンやママにもお土産を沢山買った。
トップスポップコーン! 有名なのかどうかわ分からないけど、ヒロが知ってるくらいだからきっと有名なんだわね。テレビとかでも見たのかな?
美味いですよ一番人気の‘トップスキャラメル’!!
残念なお昼ご飯だったけど、気を取り直して作戦を練る!! ヒロの提案でお風呂の後に「ハンバーグ」を食べに行く。
お風呂を探す^^ 流石に連休中日なので、湯の川温泉まで行ったけど「日帰り入浴」は駐車場は用意していませんと言うことで、最後にやっと「雨宮館」でお風呂にはいることが出来ました。泉質は良かったですよ。でもちょっとやっぱ設備的にゆっくり出来ない感じでした。でも銭湯と考えると十分良いお風呂であります!しかも入浴料は半端無く安いですよ!
ご近所のお婆ちゃんとかお爺ちゃんとか来てました。


その後で、ヒロが決めた「大賀」さんに行ってきました。
「ハンバーグ専門店」・・・・あまり変わり種のハンバーグは好きではありません。変わり種は変わり種で良いんですけど、ハンバーグとは思えないんです!でも今日は全くのオーソドックスなハンバーグで、変なスパイスが効き過ぎていなくて、お肉の味が生きていて、昔っぽいデミグラスの味です。絶対におすすめですよ。


美味かったなぁ~
住宅地の中に有って、普通に民家の佇まいで、店内には70年代80年代のアメリカンポップスが流れていて、しかもかなりな大音量で、ちょっと五月蠅いんですけど、自身と同年代の方々には若かりし頃のディスコを思い出させるようなそんな感じで、ちょっと・・・いやかなり良いかも^^。
それから函館港にに移動しました。釣りの予定だったけど、寒くて寒くて、あまりにも寒くて、車の中でテレビを見てるウチに“もう飲んでも良い?”って聞いたら“いいんじゃねぇ”とか言うから、用意してきたお湯でお湯割り作って、退屈だからTV付けたら「あなたに」やってたので、健さん好きだし・・・見始めたらついついケツに根が生えて動けなくなって見入ってしまって、終わった後はヒロとお話しをするのと、後ろの席に寝床を作るので精一杯で、結局そのまま寝ました。
オールシーズン用の寝袋です。今回は開かずに袋のまま中に入って寝ました。少しだけ寒いかな?何回か起きてエンジンを掛けてヒーターを入れて暖まったらまた切って寝る。を繰り返して朝まで寝ました。正直こんなに長い時間を寝たのは春以来でしょうか・・やっぱりヒロは安らぎを与えてくれます。
夜明け頃に一度ヒロが起きて「寒い」と言ったので、ヒーターを入れたのですが、自身の寝袋に、狭いところに無理クリ入ってきました。狭かったけど嬉しかった。いつまでこんな親子関係で居られるのか分からないけど、出来ることならいつまでも続けていたい。子離れ出来ないアホな親だと思いますけど、良いんじゃないか?・・・・ダメか・・・
11月24日
朝・・・今日も良い天気・・・だけど、遠くに暗雲が・・・
まぁ~ったり起きてくつろいで、それから定番の「五稜郭」へ行って・・確か前回はママ達だけがタワーに登って自身は下で待っていたかな?アータン抱いて・・・10年前の話。
今回は新しい思い出を作るために最初からタワーに登るつもりで居ました。タワーから望む函館の街は初めて見る景色。チャンと心に刻みましたよ!



それから真下に見える、函館人のルーツらしい「ラッキーピエロ」に行って、お昼ご飯に食べる「ハンバーガー」を買いました。


函館で一度給油して札幌に向かいます。
帰りも流れは快調です。お昼過ぎに静狩PAでラッキーピエロのハンバーガーを食べました。
大手のハンバーガー屋さんと違って「個性」があると思います。普段ハンバーガーなんて全くと言っていいほど食べないんですけど、パンが柔らかく普通とはちょっと違った感じですが、ヒロが「MACの方が美味しい」とバッサリいきました。
食後少し休憩の後また運転再開です「クルーズコントロール」快適です。平成元年頃の車にもクルーズコントロールが着いていましたけど、高速を走る機会がほとんど無く、海岸線を釣りばっかり行ってましたから、その快適さは分かりませんでしたけど、高速道路にはバッチリです!そしてETCもべんりですし、それだけじゃなく「週末割引」で30%も割引ですよ。札幌―函館だと往復1万円くらいですから3割引きは大きいです。
夕方予定通り帰宅。ママ達は出かけているようで連絡が取れないので今晩もヒロと二人のご飯です。買い物が面倒だったのと土曜日用にラーメンの準備をしていたのでヒロに聞いて今晩は軽くラーメンで終わりです。その後で鶏の沢山入っている湯豆腐作って二人で食べました。
シンプルですけどヒロはかなり気に入ったみたいで盛り盛り食べていました。
定番・・・二人で長風呂しておしゃべりして早めに就寝・・・・