てぃーだブログ › 男旅・・・・ › グルメ › 旅行 › 3泊四日釧路の旅・・・・

2022年02月15日

3泊四日釧路の旅・・・・

三泊4日の大冒険の始まり始まり・・・・

2月1日
朝・・・・階下の物音で起きる。相変わらずポンコツは朝からドタバタ人に気遣うことなくウルサイ。トイレの戸を開け閉めする音がガラガラ何度も聞こえる「何故そんなに何回もトイレに行くんだろう?」トイレに行くのは人の勝手だけど何回もガラガラ・ガラガラ・ガラガラって聞こえてくるのが理由が想像つかなくてやきもきする。一度本人に確認してみよう。
ゆっくりコーヒー。前日からしっかり荷造りはしていたから忘れ物はない。完ぺき。
釧路へ行くのは楽しみだし大好きだし・・・ただ車の運転がなぁ・・・・昔は車の運転が好きで何かにつけ理由を見つけて運転して遠出をしてたのに、いつの間にか運転が嫌いになってしまった。
飽きたのかなぁ?
3泊四日釧路の旅・・・・
この天気も普段からの俺の精進の賜りものだ^^🌝
絶好のドライブ日和。苫小牧辺りは冷え込みがきついのかずっと「ダイアモンドダスト」がキラ☆キラキラキラ 舞っていた。
楽しみにしていた蕎麦屋も事前に営業を確認して今日は営業してる。ただ残念なことに一番好きな蕎麦屋は閉店してしまってた「道楽」みたいな感じでやってた感があったお店だからコロナで嫌んなっちゃったのかな?
で結局前回も食べた御店にお昼を食べに行ったんだけど前回も「?」だった。美味しいんだけど今一つ「香りも味も」しない感じで特別感は無かった。
3泊四日釧路の旅・・・・

もしかしてコロナのせいで仕入れとか何か問題でもあったのか?と勝手に考えていたんだけど何処かやっぱ今までと違ってて以前は食後のコーヒーとかわざわざ勧めに来たりしなかったんだけど初めて今日は「食後のコーヒーはいかがですか?」と勧められた「嫌と言えないタイプ」の俺は美味しいかどうか分からない物には中々手を出すこともないんだけど「ください」と貰った。今時流行りのマシーンはスイッチ一つで一杯分づつ豆を挽いて抽出してくれる。だから間違いはないのだけどそもそもの豆の好みの違いであまり好きではない味のコーヒーだった。苦いコーヒーにチョコレートが一切れ付いていた甘いミルクチョコレート。もっとビターなチョコが良かったな。
色々な所で過去との違いを感じてしまってちょっとスマホで見たら「二年前に店主が急逝して、閉店そのまま廃業したものの今は店名はそのままで違う人が営業してる」のだそうだ。
納得してしまった。やっぱ人が変わるとこんなものなのだと。ちょっと残念だったなぁ。帰りは新得で食べることにするか。
3泊四日釧路の旅・・・・

その後手土産のお酒を買いに帯広の酒屋に寄って美味しそうなのをチョイスしてもらった。きれいなお店だった。地下に温度管理をしてお酒を陳列してた。

お昼ご飯とお酒の寄り道をして予定通り3時に着いた。結構な長旅。すっかり疲れてしまった。久しぶりの釧路は以前と何も変わっていない居心地の良い空間だった。
3泊四日釧路の旅・・・・
まるで自分の部屋のような感覚さえある。
しばしまったり時間を過ごした後の6時、いつも通りの酒宴が始まる。
3泊四日釧路の旅・・・・

3泊四日釧路の旅・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・
お土産リストもある!
家主とK子さんと囲む食卓はやはり居心地が良い、調子に乗って喋り捲ってそして飲みまくってすっかり酔っぱらった。こんなにたくさん飲むのも随分と久しいしおしゃべりするのも久しい。何だか「この時」とばかりにはしゃいで飲んで10時か11時か記憶にはないけど・・・・死んだ。ガイコツ


夜はシコタマ飲んだなぁ。人と話すのが久し振りだし酒が美味しいと感じるのも久々だったし
やっぱお酒ってのはこうやって飲まないと毒にしかならないんだよね、一人で飲むのは良く無いわ。
何時まで起きていたのか覚えてない。何杯飲んだかも覚えてない。幸せなボケ老人になった。
そして物音のしない静まり返った湖の畔。何も聞こえない。もしも星の瞬きに音が有るんならきっと聞こえたに違いない。
そんな静寂の中深く寝た。-------で夜中に気持ち悪くて目が覚めたw 喉がカラカラ飲み過ぎだわ。



毎回の事だけど酒も食事のカロリーも揚げ物さえも釧路では全てリミッターオフ、前回も3キロほどパワーアップして帰った。もちろんそんなことは今回もちゃんと覚悟を決めている。
がやはり以前よりも食べられなくなった。

2月2日
朝------朝食を食べる習慣はないが此処では朝からしっかり食べ過ぎる。
一応死んだ婆ちゃんの遺言で食べ物は残すな!と言われてる。出来るだけ遺言を守り生きている。
頑張ったよ。苦しいよ。
3泊四日釧路の旅・・・・

午前中はまったり何もしないで過ごすと昼の買い出しついでに調理場へのお土産を買うわ。
今まで誰もお土産欲しい何て言ったことないのに珍しく・・・しかも誰かが里帰りや旅行に行っても誰もお土産を要求はしないし先週のMさんの沖縄旅行だって何一つお土産何か買ってこない、まぁ勿論「餞別」も渡してはいないのだから欲しい何ってそんなおこがましいことは言う気は無いし、Mさんが買ってきたものは貰うつもりなど毛頭ないし、でも函館組が「地酒が欲しい」って言うから「何か買ってくるわ!」って・・・だから美味しいお酒・・・昨夜飲んだ「福司 しぼりたて新酒生」を買ったのである ^^ 自分のお土産には「大吟醸」^^ これは内緒なのである。一人でこっそり楽しむのことアルよ。

お昼ご飯は昨夜の鍋の「汁」でエマンセしたラーメンで軽くなのである。チョットね食べ過ぎでねカロリー控えめにしたのである。」しかも熱望していた和菓子屋「二幸」の豆大福を遂に買ったのである。何時もなら1個しか買わない豆大福だけど、やっとありついた念願の豆大福だし、ふだんは絶対にしない「並んで買う」をしたわけだし豆大福3個と栗羊羹2個と買ってきた。まぁこれがねー  ところが!だよ、やっぱ食べ物の好みは人それぞれだし10人十色と言うし俺の好みとはかなり違ってて、甘さ控えめと言うより足りない気がするし、お餅がかなり硬めで豆も芯が残ってるような硬さで豆その物の甘みが出てないし、人と自分の食べ物の好みの差を感じてしまった今日この頃だったわ。栗羊羹も甘さが足りないのよ。「大人の味」って言えばそうなのかもしれないけど「お茶菓子」と思えばやっぱりもっと甘さは必要かなぁ~何ってね思っちゃったわ。
3泊四日釧路の旅・・・・


午後からやっぱ筋トレ行ってきたよ^^
back and shoulder day ・・・・
釧路だからね! 最初は「湿原の風アリーナ」と思ったんだけど、やっぱ行ったことのないGYMの方が何かとテンションが上がるからさ「Fit 365」にした。函館行った時もそうだったんだけど「シャワーが無い」って弱点は有るんだけど圧倒的なGYMの大きさとマシーンの品ぞろえとか考えるとそこをチョイスしないわけには行かないのよ。それに最近はまったく汗かかなくなったしシャワーが無くても全然そのままお風呂まで移動するのも苦にならないからね。

それにしても「月額¥2980」のGYMだけど、ビジターでonedayで行くと¥1100もするのよ。会員になれば全国共通でGYMが使えるからね、会員になった方が得なんだろうけどうちの町にはないんだよね、最短近いところで車で1時間も掛かっちゃう。気晴らしに月に休みの日限定で2,3回行くんなら会員になった方が良いんだけど・・・うぅ~ん・・・
うちの町にもできないかなぁ~~

挙がらなくなるまでワイドグリップとパラレルグリップと交互にチンニング。いつも通り「中二日くらいしか背中の筋肉を休ませてないから回復してないんだけど、しつこくしつこくねちっこく。
背中のマシーンもフリーウェイトのTバーローとか有るし、うちのGYMにはそんなマシーンは無いから使ってみたくてついつい余計に何でもかんでもやってしまう、結果的に背中も肩も完全にオーバーワークの状態で、終った時から異様な痛みが出てた。でもまぁ関節やスジじゃないから心配はしてないけどあんまり痛すぎて楽しめる痛みじゃなかった。でも気分的にかなり満足した。
そしてそこから車で15分「大喜湯」へ行ってきた。俺も3年前はちょっと「常連」の類だとは思ってたよ今は中々行けないけど。コロナのせいなのか全然人が居なかったよ。銭湯も大変だよなお風呂好きは家に風呂が有っても広い風呂に入りたがるもんだけど、こうなると家に風呂がある人は銭湯に行かなくなるもんな。まぁおかげで随分と吾妻しかったわ。

6時過ぎ・・・・数分の遅刻・・・二日目の宴会が始まる・・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・

フライパンの中はアヒージョ? 普通アヒージョってこんなに山盛り食べるイメージはないんだけど「鍋」食べるような感覚で大量のアヒージョ!!
大漁?大量? ツブ・牡蛎・ホタテ・エビ・・・・てんこ盛りのアヒージョに地物のマグロとサクラマス・・・聞いただけでもやばいのに目の前にあるともっとヤバイ・・・そして喰い過ぎたのは言うまでもない。前日の飲み過ぎで今日は控えめに飲んだ。どこかの時間帯で死んだw・・・・
※また今日もしゃべくりまくって喉が痛いわ。控えめと言えど効くもんは効くのだ。


2月3日
朝・・・・やっぱ夜中に眼が醒める・・・・色々なCMではそれが行けないことのように言うんだけど「頻尿」とかなんとか「加齢に因る」とか・・・「膀胱が固くなってる」とか・・・
でもねb 沢山酒飲んだらそんなもんオシッコもしたくなるわ!逆にしたくならないほうが何処か可笑しいんだわ「膀胱肥大」とか何か病名つくんだわ。
3泊四日釧路の旅・・・・

朝は清々しいわ。春採湖の正面から昇る朝陽はそれだけで財産と言える。毎朝こんな景色を見ることのできる人はそうそう居ないでしょ?飽きないんだよなこの景色がさ。
目の前の道はここまで来るための生活道路だから通り抜けは出来ないから車が走ってくることはない。時たま道に迷った車がここまで入ってきて家の前でUターンして帰るだけ。ほんとこの静寂は中々手に入らない。ここに来ると心が元気になる。
3泊四日釧路の旅・・・・

そして朝から拷問のような大盛の朝ごはんが始まる・・・昨日もきつかったが「食べ物は残すな!」死んだ婆ちゃんゆうれいの遺言を忠実に守り続ける俺は頑張る。二日続けて朝から「いくら丼」なのだ・・・参ったか?

午前中は「青ゾイ(黒メヌケ)」を探しに地元のスーパーや魚屋巡り。あんまり札幌のスーパーでも青ゾイは見かけることが無いんだけど、ましてや今俺住むの町は魚が目の前に海が有るにもかかわらず何もないのである。だからこっちなら安いし、買って切り身にして持ち帰ろうと思った。
3泊四日釧路の旅・・・・
分かる?デカいよ!
一件目は青ゾイは無かったけど「母母ガレイ」が有った、基本卵はあまり好きじゃないので(焼き魚に入ってる卵が好きじゃない)大型のオスをチョイスして2枚購入。どちらも1キロサイズ。それから違う店に行ってきた。
3泊四日釧路の旅・・・・
紅鮭のハラスも買ってきたぞ!
こっちには青ゾイが並んでた「捌してくれる」と言うのでお願いした。ラッキーだ、さっきの店でもお願いすればよかったと少し後悔した・・・・遅いわ・・・
こちらも楽に1キロを超えるサイズ。これで帰ってからもしばらく食生活は安泰だ^^ ビバ釧路!


3泊四日釧路の旅・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・
港の中は氷がびっしりでとても釣りの出来るような状態ではなかったわ。
お昼ご飯は前回の釧路の時も来た「レストラントキワ」老舗の「街の洋食屋さん」だ。今時は何処に行っても自家製でルーを焼いたカレー何か出すところはない。フォンド・ボー ディナーカレーとかインドカレーとか業務用のフレークが殆ど揃ってるから後は少しだけ何かを足して味を変えるだけで「オリジナル」と題して売ってるのが現状だ。ここまで「手作り」に拘ってるお店は今時はまったく知らない。代を継いで何時までも続いてほしい・・・・カツカレー食べたんだけどさボリュームがヤバくて米とサラダが食べ切らんかったwってか揚げ物食べ続けてるおかげでちょっと胸やけがする。食べる量も揚げ物も普段食べない分胃に応えてるわ。腹ごなし行かねば晩御飯が食べれない。

今日も午後からは「Fit365」だよ。昨日胸のマシーンで面白いのを見つけたんだよね!!・・・・

chest and arm day ・・・・

GYMが変わっても基本メニューはほぼ変わらない。最近はテーマが「しつこく・ねちっこく」だから。で腹筋から始まって胸なんだけどその待望のチェストプレス。プレートを自分で付けるタイプで左右独立してて親指を突き出すように胸の中心に向けて斜め下に突き下ろす感じでプレスする。この角度はバーベルではできない角度で胸の中心に谷間を作る動きにはバッチリなのである。バーベルで135キロが限界で最近120キロくらいまでしかやってなくて上がるかどうか分からなかったけど釧路に来て「1日3食爆食い」だからエネルギーも相当蓄えられてるだろうとその自分の爆発力を信じて・・・・まぁバーベルとこの左右独立のプレス機の構造上の違いからダンベルを扱うように重量はバーベル程は上がらないだろうと思ったんだけど100キロのアップを3セットほどやった後、結構100キロが軽かったので120キロからメインをスタートして130キロ 135キロと行って140キロ・・・5発挙がったわ^^ やっぱ人は食べると力が出るもんなんだわ記録更新・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・

今日もトレ後は「大喜湯」だよぉ~~ん
今日はちょっと混んでたな。晩御飯までの時間が押してたから早めに切り上げた。
3泊四日釧路の旅・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・

最後の晩餐・・・・今日も飲む! 喰う!!腹がキツイ。
揚げ物  キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!  !!やっぱ揚げ物だわ^^ 今年はきっともう食べないかも・・・・帰ってからのダイエットが大変だよ。
こよいは日本酒だよー!!
何だかんだやっぱ飲んだわ^^; 人と居るとやっぱ楽しいもんだよね、山の中にいる間たった一日でさえ人と話しながら飲むことなんかないのに・・・・最後に飲んだのは函館さんが移動で来た晩に飲んだのが最後、でも気の置けない相手ではないのでやっぱ楽しくないんだわ。
すっかりお酒を飲まなくなって結構手時間も経つ、でも再びお酒が美味しいと思えたこの三日間だった。明日には帰るのだ・・・・

寝る前必ず部屋の電気を消した後で窓から春採湖を眺める。暗闇に目が慣れると月あかりに映し出される凍った湖面が不思議な景色だ。
少しの付の明かりでもはっきりと白く湖面が見えるのである。勿論そこに動物がいればそれもはっきり見えるだろう。残念ながら何処にもみあたららなかった。流石に寒くてこんな夜中はシカもキツネも出歩かないだろう。

2月4日
別れの朝・・・・
https://www.youtube.com/watch?v=Tz270CwXAvw

今日も元気に大盛の美学・・・・
3泊四日釧路の旅・・・・
最後の最後までなにから何までお世話になりっぱなしでした。大盛に始まり大盛に終わる。計ってはないけど今回も間違いなく3キロ増。
キット大半は筋肉になってくれたと信じてる。
帰りの道が長いから朝が早い、だからいつも最終日の朝はあっけなく時間がやってくる。
まるで自分の実家にでも帰るような感覚でずぅずぅしく帰る他人の家、不思議に思いながらもついついその居心地の良さに安住してしまう。
やっぱいつもながら「後ろ髪を引かれる思い」で後にする。沢山のお土産を持って(何故か沢庵も沢山もらった?)

また人生の一人旅が始まる・・・・
これでもうしばらくは誰とも話をしなくても平気。そして酒もしばらくは飲まないだろう。きっと空しくなるから。だからその分ひたすら筋トレさ。
人生の時間つぶしだよ。

帰りに大きな街のイオンモールに寄ったよ。売り場が大きいとテンション上がるよな、色んなものが有るんだもん。やっぱこういうのが好きなんだよな俺ってさ・・・・

P,S
毎度のことですけど釧路の家主・K子さんごちそうさまです。ありがとうございました。また頑張れます。アップ遅くてスイマセン目がどんどん悪く成ってることや手のしびれでなかなか最近はパソコンを見ることが有ってもキーボードを触ることが無いです。
取りあえず言い訳でした・・・・


2月8日
朝・・・・
休日ー!当然ルーティーンはいつも通り、それ以外にも何かかにか思いついてしまうのでやっぱ休日と言えど持ち時間は意外に少ない。
なんだかんだやることと言ったら何時も同じなんだけど、最近はブログの時間が結構やりくりが大変で気付くと何時も二週間分くらいパソコンの中に溜まってるw
書き込み編集でアップするのも写真の張り付けや文字のフォント何かで時間が掛かる。
長いことブログを書いて来て、それを苦にすることは無かったけど最近はもっと時間が欲しいと思う様になった。
実際時間は最近暇になって多くなったはずなのに余った時間は他に使うようになった。
酒も飲まなくなったのに書く時間よりも長風呂するか早寝してしまう。人生の価値観って時と共に変わっていくものだ。残りの人生短くなって、なのに早寝って?随分時間の無駄遣いをしてる気がするが眠いものは眠い冬は冬眠の季節なのだ。
午前中はいつものルーティーンをこなしてから日記の編集だけでアップは夕方から、
本日は散髪、買い物、ガソリン洗車と目白押し。そして当然の事ながら休日はJIMだ。
んで1日はあっという間に終わる。
もっともっと時間は余るはずだと思ったけど昼と夜を自炊したら時間は全然残らない。
そしてあっという間に眠くなる。そんな毎日

昨日今後の事についての話が有った。
本社の意向として「今月で派遣さんは終わり」
ただし残念なことがもう一つ、俺のお隣さんは既に三月まで延長してたので来月も電気の無駄は我慢しなければならない。
で何でかと言うとgo toが中止になってキャンセルが相次ぎ、人件費削減で社員だけで回して欲しいと言う事になった、また残業が多くなりそうだ、忙しいのは構わないけどJIMに行けないのが1番困るな、なんせ俺の今の楽しみはジムしかないんだからさ。

諸々食材以外の買い物を済ませて散髪に行った。
「今日はパーマ掛けますか?」と髪の毛を触りながら言う。「三週間前に掛けたばっかりだけど?髪の毛痛んじゃうでしょ?カットと染めでお願いします。」
「どれくらい切りますか?」
「三週間分で」
------
たくさん人の来るお店では一々個人の事なんか覚えちゃくれないよな、安いから仕方が無いやな。


そんなわけで終わり・・・・


https://chouske.ti-da.net/
釣助ぱぱのつぶやき
こちらのパスワード希望の方は
右側サイドバーにある「オーナーへメッセージ」から
メッセージにパスワード希望・メルアドを添えて
送ってください。






同じカテゴリー(グルメ)の記事
釧路へ・・・・
釧路へ・・・・(2023-11-02 10:29)


Posted by 釣助 @ぱぱ at 13:09│Comments(0)グルメ旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。