2010年09月01日
遂にこの日はやってきた『第五回釣助慰安旅行』。
2009年03月29日(日)
朝・・・・かなり眠い目をこすって起きた6時・・・ちゃんとコーヒーも入れて有る、ママの用意は完璧なのである。
★ 夕べは結局帰宅は2時過ぎ。思った以上に刺身が残ってしまった。もったいないから「飲む」これ釣助の基本なわけで性と言えば性みたいなものなのだ。
★結局これで牡蠣も最後(ちょっと産卵に向けて水っぽくなってきてる)。
最後の荷物確認を済ませて6時半、時間よりも早くにタクシーは玄関で待っていた。


初めて行った頃は手をつないで歩かないとならないので本当荷物は少なかった(アータン☆のオムツが多かったけど)、でも今は子供たちも大きくなってきました、それぞれが自分の荷物を持つようになったし、かなり楽といえば楽になったわけだ。
札幌駅に着いて間ち合わせ場所に向かうと卓はすでに来ていたし邦も反対側から歩いてきていた、今年の旅行はすんなり始まった。
空港までのJRの切符もちゃんと指定席を並んで買えたし、予定通り飛行機のチェックインの始まる時間の前にカウンターにこられた。
窓際の席が欲しくて早くに着たんだけど、ほかの人のほうがもっと早かったようであまりいい席は取れなかったw ちょっと残念なんだけどこれもまぁしょうがないことなので我慢我慢。
ここまで来ると時間はあっという間に過ぎて行く。

楽しみにしていた「空弁」は結構まずかったなぁ
すんなりと機上の人となる
こどもと遊ぼうhttp://www.chousuke.com/kodomo_asobo.top.htm
朝・・・・かなり眠い目をこすって起きた6時・・・ちゃんとコーヒーも入れて有る、ママの用意は完璧なのである。
★ 夕べは結局帰宅は2時過ぎ。思った以上に刺身が残ってしまった。もったいないから「飲む」これ釣助の基本なわけで性と言えば性みたいなものなのだ。
★結局これで牡蠣も最後(ちょっと産卵に向けて水っぽくなってきてる)。
最後の荷物確認を済ませて6時半、時間よりも早くにタクシーは玄関で待っていた。
初めて行った頃は手をつないで歩かないとならないので本当荷物は少なかった(アータン☆のオムツが多かったけど)、でも今は子供たちも大きくなってきました、それぞれが自分の荷物を持つようになったし、かなり楽といえば楽になったわけだ。
札幌駅に着いて間ち合わせ場所に向かうと卓はすでに来ていたし邦も反対側から歩いてきていた、今年の旅行はすんなり始まった。
空港までのJRの切符もちゃんと指定席を並んで買えたし、予定通り飛行機のチェックインの始まる時間の前にカウンターにこられた。
窓際の席が欲しくて早くに着たんだけど、ほかの人のほうがもっと早かったようであまりいい席は取れなかったw ちょっと残念なんだけどこれもまぁしょうがないことなので我慢我慢。
ここまで来ると時間はあっという間に過ぎて行く。
楽しみにしていた「空弁」は結構まずかったなぁ
すんなりと機上の人となる
こどもと遊ぼうhttp://www.chousuke.com/kodomo_asobo.top.htm
Posted by 釣助 @ぱぱ at 14:38│Comments(0)
│旅行