てぃーだブログ › 男旅・・・・ › 旅行 › 2005年5月3日(火) そして山形、六歌仙へ。

2010年05月10日

2005年5月3日(火) そして山形、六歌仙へ。

9時集合!「喜久酔酒造」へ !!
酒造りの細かな気配りや、難しさなど精米、麹、発酵、いろいろ教えて頂きました。
2005年5月3日(火) そして山形、六歌仙へ。
右端が社長さん
休日にもかかわらず社長自ら蔵を開けて下さり見学させて頂きました、有り難うございました。
こまかに説明して頂きそして試飲、さすがに控えました、今晩の事もあるし、喜久酔酒造の社長さんにお礼をいって蔵を後にし能代の公設市場へ、魚とかカニとか野菜果物、お菓子、おかず、漬け物、規模は小さいけど、なんでも有るって感じで、能代の台所をのぞかせて頂きました、稲庭うどんを沢山買ってきました^^そして山形へゴー!!予定とほぼ変わらずに東根温泉到着~、蔵をさがして偶然に着いたのだ。
2005年5月3日(火) そして山形、六歌仙へ。
「六歌仙倶楽部」
六歌仙の敷地の中にある試飲とかが出来る工場見学者用の施設
六歌仙の松岡さんに場所が分からないと電話して、現在地を言ったら、「そこが今晩の宿です」だって、宿は松岡さんにお願いしてたので知らなかったんです、すごいそれから蔵へいって、本日二件目の蔵見学です、米の事から、絞りまで、そして設備の衛生や管理まで細かく説明して頂きました、そして用意していただいた料理屋さんへ山の物がメインで良かったです、そして二件目「スナックベベル」数年前にもお邪魔したことがあるみせです、飲み過ぎですwさいごに打ち立ての蕎麦食べさせてもらいました、これがほんと美味いんだ”もり”シンプルイズベストだ
そして宿に徒歩で向かい、到着、撃沈。
PS
 出会いもありました、 昨晩べらぼうで天洋さんの紹介で一緒させて頂いた三重県の石川夫妻、日本酒がお好きだそうです、またいつか・・・

札幌からレンタカーでの旅行です、パソコンにぃちゃんと邦ちゃんの運転です、ご苦労様です。
本日もお薦めの料理屋さんを紹介して頂き、美味しいお料理そしてお酒、お酒は全部蔵元産からの提供でした、有り難うございました。


こどもと遊ぼうhttp://www.chousuke.com/kodomo_asobo.top.htm




同じカテゴリー(旅行)の記事
釧路へ・・・・
釧路へ・・・・(2023-11-02 10:29)


Posted by 釣助 @ぱぱ at 13:05│Comments(0)旅行
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。